No18
   

■2007年4月 神奈川 女性
セミナーを終えて今とてもスッキリ!ふあ〜っ^^

気持ち良いです。春のせい?か最近お笑いモードで笑いはじけて気が高ぶっていましたけど落ち着きました。お話の中で “自分は居ない“ という言葉を聞いた時に(今までも読んだり聞いたりしていましたが)胸の奥から開放感が広がってきました。
どんどん力が抜けて楽になってきています。
あたたかなやわらがエネルギーに包まれてる感じです
いつもありがとうございます

■2007年4月 東京 女性
今日ここに来ることが出来てしあわせです
日常の生活で乾いた心が癒されます
本当にいつもありがとうございます

■2007年4月 東京都 女性
最近私の中に怒りがなくなっている事に気付きました
主人はかなり口やかましい人なので以前はかなり会話の中で頭にくる事が多くいつも我慢していたのですが
その我慢がまったくなくなっているのです。
なぜかと考えてみると何か嫌な事を言われた時に、なぜこの人はこんなに怒っているのかを考え、そうか私がまた同じ事をしてしまったのだ、主人に嫌な思いをさせてしまった、これからは気をつけようと思うようになりました。
又今日は仕事で嫌なお客さんに出会ったのかな? あてにしていた仕事が駄目になったのかな、などと考えると自然に怒りが無くなっているのです。
今まであまり気付いていなかったけどこれは横山さんのディクシャのお陰で自分を見て相手の事が考えられるようになったのだと思います。
主人に対してだけでなく子供に対しても他人に対しても同じ気持ちになりました。
自分には怒りがないんだと思ったら何か楽しくなってきました。
本当にありがとうございました

■2007年4月 東京都 女性
セミナーでのセッションの中でその通りお願いしたら
父の顔が浮かんできました。
私は父に似ているので短気なのは仕方がないとか女の子は父親に愛情豊かに育てられると幸せになる、と言われているけど私はそうではなかったのです、
だから幸せになれる訳が無いとか思い込んでいる事が分かりました。
今は病気も遺伝はないと言われていますし自分は一人の人間であって父とは別の人間なんだとあたりまえのことですがしみじみ思いました。

 

■2007年4月  東京都 男性
体調不良でやっと来ましたデジタルの話おもしろかった、私もデジタル人間です。
毎回来るのが習慣になっていて特に何もありません
みんなが悟っても私は最後まで悟れない気がします
私は 今までずっと取り越し苦労をして生きてきた、瞬間を楽しめない、本当に生きてない そしてこの性格直らない

■2007年4月  東京都 女性
今日も一日ありがとうございました
このセミナーを何よりも楽しみにしています
午前のお話うんうんと頷きながら聞きました
が、今はぼんやり一昔前の事のようです
午後のディクシャは瞬く間に終わりました。
ひとつ思い出しました。
「祈る」という事はどういうことか
これからも心して祈ってゆきたいと思います
楽になったこと!誰からのコントロールを受けずに生きるコツが分かってきました〜かなっ?



■2007年3月 静岡県 女性
先日のセミナー参加後、感動的な驚きがありました

愛犬二匹のお散歩をしている時に、向こうから歩いてくる60代位のおじさんと出くわしたので、初めて会う人でしたが 「こんにちは」 と挨拶をしました。
そしたら、そのおじさんは一方の愛犬の方に近寄って来て、突然、こう言ったのです。
「こんな事言っちゃぁー悪いけどよ。この犬、もうダメだら?」 (つまり、このこの愛犬はもう年寄りで長くないでしょう?と言う意味です。)
「もう結構年いってんじゃねーの?」
内心凄いムカついているのに普通の状態を装って「8歳です」 なんてバカみたいに答えたりしたんです。愛犬の事を言われるのは自分が何か言われる以上に相当腹立たしく、辛く、悲しいものです。
言われた愛犬の目の前で愛犬を傷つけた、あのオッサンに対してどうして怒ってこなかったのか、
襟首を引っつかんで揺さぶってやりたいくらい頭にきていたのに、何で何も言わずにすごすごと帰って来たのか、本当に自分に腹が立ちました。

かばってやれなかった情けなさ、愛犬に対してすまない気持ちで一杯でした。
(ワンちゃん、ごめんね … )と思いながらワンちゃんの足を拭いていたら、、、
突然、「アタシは 何にも 気にしてないわ」
と言うはっきりした言葉が胸に入って来たんです。これって自分で作ったものとか、思い込みなんでしょうか … ?その辺の区別は分りませんが、確かな事は、言葉使いが私の言い回しの中には無い言葉なんです。
もしかしたら、アンマに「愛犬たちのメッセージを私に分かるように教えて下さい」とお願いをし始めていたので、それが叶ったのかもしれない …なんて思っているんです。
でも、これもこれ1回だけでした。今年に入って、動物と会話が出来るアニマルコミュニケーターと言うものがあると知って、どうしても勉強してみたいと思い、5月にワークショップに参加する事に決めたばかりだったんです。
他にも色々あります。
お陰で生きていることを、凄く楽しんでおります。
ありがとうございます


■2007年4月 東京都 男性
話を聞いて好きも嫌いもデジタル的な分野だと思った、
言葉にした途端にデジタルになると思った
ディクシャが表面ではなく奥深く入ってきた、
いままでの自分と比べて溜め込まなくなった
後に残らない引きずらない感じになった、
体が軽くなった、人に共鳴しやすくなっている気がする

 



   
   
   
 
 
Copyright (C) 2006. [ SHIGERU-YOKOYAMA.rustysiren] All rights reserved
 
体験談TOPにジャンプします