![]() |
||||
No3 フロー第3回目 エンジョイフロー御案内 |
||||
■2014年10月 エンジョイフロー Hさん 女性
■2014年10月 エンジョイフロー Hさん 女性 横山さんが、「今のあなたは?」と尋ねられました。 私は、いつも経済的な事で悩んでいます。「またか?」と自問するのですが、 繰り返しています。 冷静になると「雨露をしのげる家があって、子供たちにも恵まれて、食べたいものを食べ、 着たいものを着て、やりたいことをやって、それ以上、何を欲しいのか?」と心の声が聞こえます。 これは、30年以上前、瞑想をしていた時に聞こえた言葉です。懲りない私がいました。感謝が足りない自分がいました。 参加された、お一人お一人のお話を聞いているうちに自分の思いも溢れ出していました。 それぞれの方の中にいるディバインが話を聞いてくださる安心感に包まれていました。 横山さん、このような機会を与えて下さり本当にありがあとうございました。
|
今、頭の中がすっきりしなくて文章がまとまりませんが
■2014年10月 エンジョイフロー Iさん 男性 そして、ひたすらに親などにとって飼い慣らされやすくなっていきました。 いつのまにか「好きなものは好き」というシンプルな事すらも、人に認めてもらいたい、両親に認められて支援などされたいものになっていきました。 そこにあるものは、本物の好きではなく、人に認められるための好きでした。 本物の好きは誰にも止める事は出来ません。 本物の好きは両親や他人に認めてもらいにくいですし、支援も受けにくいものです。 ほとんどが不毛な事でした。もう、こんな不毛な事は止めようと思います。
エンジョイフローは参加後もゆっくりと変化をもたらして行くものです 参加して下さった皆様、こころをわかちあって下さりありがとうございます
| |||
Copyright (C) 2006. [ SHIGERU-YOKOYAMA.rustysiren] All rights reserved |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |